特徴
茨城県常陸太田市にある「西山御殿」は、水戸黄門で有名な徳川光圀が隠居先として建造した歴史的名勝です。
家督を譲った後、光圀公は、かねてからの夢であった歴史研究を進めるため、この隠居先を作られたとされています。
飾り気のないだがどこか品のある佇まいは、日本の古い原風景を感じることができるでしょう。
注目ポイント
・水戸といえば「水戸黄門!!」
・日本の原風景を感じれる「西山御殿」
駐車場&アクセス情報
最寄り高速道路からのアクセス
最寄り高速道路 | 常磐自動車道・常陸南太田ICより~10km |
30km圏内の観光地 | 大洗 ひたちなか |
周辺駐車場情報

駐車場サイズ | 大型(50台以上) |
バイク(2輪)専用駐車場 | なし |
料金 | 無料 |
併設の駐車場あり
ツーリング計画アドバイス

どんなツーリングルートが組める?
すぐ近くに「ひたちなか」「大洗」「日立」といった海沿いの都市がありますので、海沿いのツーリングと一緒に回ることをお勧めします。
特に「大洗・ひたちなか」は海沿いの観光地として発展していますので、各地で美味しい海鮮物を味わえると思います。
また、西山荘がある周辺地域にはJRが都心から伸びていますので、宿などもたくさんあります。旅の拠点としてもよいでしょう。
近隣ツーリングスポットを探すなら、茨城県ツーリングスポットマップをぜひ!
詳細は下のバーナーをクリック!!

実走レポート
西山荘に向かい際は、国道293号を利用しましょう。近くになると看板等の案内が出るので、わかりやすいと思います。地図上では抜け道になりそうな道がたくさんありますが、どれも道幅が狭く対面通行もままならないので、利用しないほうがよいでしょう。
周辺ツーリングスポット紹介
笠間稲荷神社(~37km)

日本三大稲荷神社として知られている「笠間稲荷神社」は、西山荘から西に30kmほど向かったところにあります。神社周辺は観光地として発展しており、名物「そばいなり」は一度は口にしていただきたい逸品です。
鷲子山上神社(~40km)

境内のいたるところにフクロウの像がある、 鷲子山上神社 は西山荘から国道293号線を栃木方面に向かうとたどり着けます。「不苦労」として縁起物とされるフクロウを境内でぜひ探してみてください。
感想

古き良き日本の原風景を西山荘では味わうことができました。四季折々の風景を楽しめますが、私がおすすめするのはやはり紅葉が始まった秋ごろですね。敷地内では木々が色づき始め非常に絵になる風景をたくさん楽しめるかと思います。
また、ほかのツーリングスポットからのアクセスも良いのもオススメしやすいポイントです。
情報
住所 : 〒313-0007 茨城県常陸太田市新宿町590
※情報は記事執筆時点の情報になります。
この記事へのコメントはありません。