特徴
埼玉県秩父群にある阿左美冷蔵は、天然氷を使用したかき氷で有名なお店です。 山盛りになったかき氷のビジュアルは迫力満点ですが、それだけではなく 気泡といった不純物が少ない天然水から作られるかき氷は、くちどけまろやかで、 ほかでは味わえない至極の逸品となっております。 その人気は35度の真夏の時期でもお店の前に行列ができるほど!! 秩父へのツーリングでは外せない名所(名店)です。
・山盛りのかき氷は、迫力満点で写真映え間違いなし!?
・天然水から作られるかき氷は、ほかでは味わえないくちどけの良さ!
駐車場&アクセス情報
最寄り高速道路からのアクセス
東北自動車道・花園ICより~20km
周辺駐車場情報

目的地に○○台あり(バイク用あり)
周辺ツーリングスポット

どんなツーリングルートが組める?
阿左美冷蔵のある秩父北部は長瀞のライン下りや地元の滝などが有名ですが、あまりバイクで行くのに向いているような場所ではないと思います。 バイクで走りたい(ワインディングロードを楽しみたい)かたは、30km程南下をして三峯神社やバイク弁当で有名な大滝食堂がある秩父南部がオススメです。
実走レポート
関東圏にお住いの方ならば、渋滞の多発地域である花園ICはご存知だと思います。(よくラジオで花園ICから~km渋滞と聞くと思います。) これは、花園ICが秩父へ向かう人や関東北部に向かう人が集中すること、花園IC付近に高低差があることなどが原因だといわれています。 今回ご紹介している阿左美冷蔵に秩父北部からのアクセスを検討されている方は、この渋滞地帯を抜ける必要があると思います。 この渋滞を避けるには時間帯をずらすなどの対策は有効です。また、下道を検討されている方は、大通りになっている国道140号のから川を挟んだ 側道の通行をオススメします。 明らかに車の数が減り、流して走ることができると思います。
近隣ツーリングスポットを探すなら、埼玉県ツーリングスポットマップをぜひ!
詳細は下のバーナーをクリック!!

周辺ツーリングスポット紹介
彩の国ふれあい牧場(~10km)

「彩の国ふれあい牧場」は秩父北部にある観光農場です。
牧場で動物に癒されるもよし、絶品ソフトクリームに舌鼓をうつもよし、向かうまでのワインディングを楽しむもよしの楽しみが詰まっている名所です。
秩父神社(~15km)

秩父神社は埼玉県秩父市の中央部にある神社です。
神社周辺には道の駅「ちちぶ」が歩いていける距離にあり、休憩がてら参拝もでき、ツーリング先にはうってつけの立地です。
感想

お店の行列具合を考えると、行列が苦手な人にはGWごろから晩夏が終わるごろぐらいまでは、あまりオススメできません。 しかしながら、苦労をしてまで食べてみる価値は十二分にあると思います。 最高においしいかき氷を味わいたい方はぜひ真夏のオンシーズンに、気軽に食べてみたい方はお店がオフシーズンになる前の 秋ごろ向かうことを推奨します。 秩父に来たからには一度は食べてみたい逸品!ぜひとも
情報
住所 : 〒369-1621 埼玉県秩父郡皆野町大字金崎27−1
※情報は記事執筆時点の情報になります。
この記事へのコメントはありません。