特徴
酒列磯前神社は茨城県ひたちなか市にある、海のすぐ近くにある神社です。
酒列磯前神社は「さかつらいそさきじんじゃ」と読みます。
磯前神社の名前の通り、神社のすぐ近くには小さな港が存在し、道路を挟んだ反対側には、海岸線を一望することができる丘があり、天気のいい日は水平線まで透き通る景色を見ることができます。
また、神社境内には「宝くじの高額当選者が奉納された」なでるとご利益がある「亀の石像」があります。
注目ポイント
・ 海岸線を一望できる絶景スポット
・なでるとご利益のある、「なで亀」様
駐車場&アクセス情報
最寄り高速道路からのアクセス
東水戸道路・ひたちなかICより~6km
周辺駐車場情報

目的地に約30台あり
周辺 ツーリング計画アドバイス

どんなツーリングルートが組める?
ひたちなか市は付近に「大洗」「陸前太田」「日立」といった観光に向いている地域が数多くあり、茨城のツーリングを楽しむなら、絶好のポジションであるといえるでしょう。
その中でも大洗はひたちなか市から非常に近く日帰りでツーリングを計画するのに非常に向いております。
「大洗-ひたちなか」や「日立-ひたちなか」などがオススメです。
実走レポート
「せっかく茨城県のそれも海岸沿いに来たのだから、海沿いを走って行きたい」
とお考えの方は非常に多いと思います。
しかしながら、茨城県の海沿いを沿うように走る「国道245号」は茨城県屈指の渋滞道路であり、休日はどの時間を通っても混雑しています。
渋滞を避けるのであれば、少し山側の県道は交通量が少ないのでそちらを通ることをお勧めします。
※ちなみに国道245号線は防風林があるためあまり海が見えません。
近隣ツーリングスポットを探すなら、茨城県ツーリングスポットマップをぜひ!
詳細は下のバーナーをクリック!!

周辺ツーリングスポット紹介
めんたいパーク大洗(~12km)

大洗にはからし明太子で有名なかねふくが運営する「めんたいパーク大洗」があります。
無料の工場見学や、おみやげ販売、工場直送のたらこを使ったおにぎりが味わえる食堂などがあり、気軽に立ち寄れること間違いなしです。
日立おさかなセンター(~15km)

「海に来たのだから海鮮丼が食べたい!」
という方には少し足を延ばし、道の駅「日立おさかなセンター」に向かうことをオススメします。
ここでは自分が選んだ具材で海鮮丼を作ることができますので、MY海鮮丼を作ることができます。
感想

「なで亀様で何かご利益があったのか?」と尋ねられても、私は宝くじを買わないのでご利益があったかわかりませんが、ツルツルのなで亀様はなで心地が非常に良いのと、外見がすごくかわいいので拝む価値はあると思います。
また、是非とも足を運んでいただきたいのは、本堂を正面に見て左側、道路を渡った先にある「丘」で、ここからは太平洋一望できます。
あまり知られていないのか、人通りも少ないのでゆっくりと景色を楽しむことができますよ。
情報
住所 : 〒311-1202 茨城県ひたちなか市磯崎町4607−2
料金 : 無料
※情報は記事執筆時点の情報になります。
この記事へのコメントはありません。