特徴
千葉県九十九里町にある「海の駅九十九里」は、九十九里の特産品を販売する直売コーナーやレストラン等がある販売店です。
館1階では千葉県特産の海産物、お土産が購入できるほか千葉県で盛んに行われていたイワシ漁にまつわる資料館が併設されております。
2階では、特産の海産物を用いた料理を提供してくれる、レストランがあり、海鮮丼やシーフードピザなどがいただけます。
注目ポイント
・千葉の特産品ならここ!!
・新鮮な海産物を気軽にいただける、レストラン
駐車場&アクセス情報
最寄り高速道路からのアクセス
最寄り高速道路 | 首都圏中央連絡自動車道(圏央道)・山武成東ICより~15km |
30km圏内の観光地 | 九十九里 銚子 成田空港 |
周辺駐車場情報

駐車場サイズ | 中型(10~50台) |
バイク(2輪)専用駐車場 | なし |
料金 | 無料 |
ツーリング計画アドバイス

どんなツーリングルートが組める?
千葉県の東部に位置する九十九里は、北東に銚子、北部に成田空港がある成田の近くに位置します。
南部には大きな海水浴場があるほか、海岸線沿いに沿うように整備された「九十九里有料道路」があります。
千葉県は海沿いに都市が発展しており、観光地もまちまちに配置しております。
一点でツーリングを計画するのではなく、複数の都市をめぐるようにツーリングを計画されると満足度の高いツーリングができるかと思います。
近隣ツーリングスポットを探すなら、千葉県ツーリングスポットマップをぜひ!
詳細は下のバーナーをクリック!!

実走レポート
房総半島を巡る旅は海岸線を海風を感じながら走れるのが魅力ですよね。
特にこの九十九里有料道路は海を眺めながら走れるようになっており、海風を感じながらライディングを行いたい方にはオススメの道路となっております。
お金はかかりますが、入場料だと思ってぜひ!!
周辺ツーリングスポット紹介
三里塚さくらの丘(~30km)

空港内に入らなくても飛行機の間近で感じられるのは、ここ「 三里塚さくらの丘 」です。
公園の一部に高台があり、そこから飛行機をベンチに座って見学できるので、気軽に観察できます。
銚子電鉄「ぬれ煎餅駅」(~40km)

千葉県を走る「銚子電鉄」が非常においしいぬれ煎餅を販売&製造していることはご存知でしょうか
ここ「 銚子電鉄「ぬれ煎餅駅」 」はそのぬれ煎餅の直売所であり、手作りぬれ煎餅の製造体験もできます。
感想

今回は直売所の利用のほか、レストランにてシーフードピザを頂きました。いろいろなシーフードの味が堪能でき非常に美味しかったです。ほかにも海鮮物を使った海鮮丼などもあるようでした。
1階の販売店では、海鮮物はもちろんですが、お土産等もたくさんあり、観光で訪れた方には非常に使いやすいお店になっているのではないかと感じました。また、イワシ漁の資料館は非常に見やすく、気軽に立ち寄れるので観光の一つにも良いと感じました。
情報
住所 : 〒283-0102 千葉県山武郡九十九里町小関2347−98
※情報は記事執筆時点の情報になります。
この記事へのコメントはありません。