特徴
栃木県と茨城県の県境にある「鷲子山上神社」(とりのこさんしょうじんじゃ)は、別名「フクロウの神社」と呼ばれております。
フクロウは神のお使いとされており、その名前から「不苦労(フクロウ)」になるということから運気上昇・金運福徳・厄難消除を願い、多くの方が来山されてます。
境内にはフクロウの像をはじめとした、様々なパワースポットがあります。
注目ポイント
・日本一の大フクロウ(不苦労)
・境内のいたるところにあるフクロウの像
駐車場&アクセス情報
最寄り高速道路からのアクセス
最寄り高速道路 | 常磐自動車道路・日立南太田ICより~50km |
30km圏内の観光地 | ツインリンクもてぎ ひたちなか 大洗 |
周辺駐車場情報

駐車場サイズ | 中型(10~50台) |
バイク(2輪)専用駐車場 | なし |
料金 | 無料 |
併設の駐車場あり
ツーリング計画アドバイス

どんなツーリングルートが組める?
茨城県北部、栃木県中部に位置する鷲子山上神社は周辺を山に囲まれた地域にあります。
幸い幹線道路からそこまで離れておりませんが、周辺には何もありませんので、向かう際は神社に行く目的で向かったほうがよいでしょう。
周辺に名の知れた観光名所はあまりありませんが、北部に向かうと山間道路に入ることができ、良いワインディングロードを走ることができるでしょう。
近隣ツーリングスポットを探すなら、茨城県ツーリングスポットマップをぜひ!
詳細は下のバーナーをクリック!!

実走レポート
鷲子山上神社へは途中まで国道293号を利用するとよいでしょう。近くまで来たら県道もとい市道を走ることになりますが、このローカル道は非常に狭く走行には注意が必要です。
高低差がある箇所が多々あり、運転に不慣れだと対向車とのすれ違いに非常に難儀するかと思います。
また、繫忙期には交通規制が入ることがあり、神社まで一方通行になることがあります。向かう際は事前にアクセス方法を検討してください。
周辺ツーリングスポット紹介
西山荘(~40km)

「水戸黄門」で有名な「徳川光圀」が隠居先として建造されたのがここ、「西山御殿」です。
日本の四季を味わうことができる、数少ない歴史的名勝です。
ツインリンクもてぎ(~30km)

サーキットに興味がない方でもここ「ツインリンクもてぎ」は一度は聞いたことがあると思います。
サーキット以外にも本田コレクションホールなど楽しめるスポットがたくさん!!
感想

日本でも珍しい県境を跨いだ神社ですが、魅力はそれだけではありません。境内には様々なパワースポットが存在しており歴史のある神社でありながらも、境内を散歩するだけで非常に楽しかったです。
いろいろな見どころがありますが、そのほとんどに説明書きがあり、読み物としても読みごたえがあるものとなっていました。
すこし向かいにくいところにありますが、車で行くよりかは、バイクで向かったほうがいくらか楽ですので、ライダーの方はぜひ!
情報
住所 : 〒324-0607 栃木県那須郡那珂川町矢又1948
料金 : お賽銭を忘れずに
※情報は記事執筆時点の情報になります。
この記事へのコメントはありません。